短期的に希望を持つな。長期的に絶望するな。
by 日野啓三
あなたは希望を持ったり、絶望したことがありますか?
タイトルの言葉は、小説家 日野啓三氏の言葉です。
短期的に希望を持つこと、長期的に絶望することはダメだと述べた深いメッセージですね。
私たち人は、人生の中で、希望を持ったり、絶望したりすることがあります。
それは、自分の心の中に、「自分はこうありたい」と願う気持ちがあり、その思いが叶ったときには喜びを感じ、叶わなかったときには絶望してしまうというわけです。
小説家の日野啓三氏は、「短期的に希望を持つな」と述べています。
今、やらなければならないことに集中することが必要で、今この瞬間、「絶対にうまくいく」と希望を持つことは、心理的によくないのです。
強い希望を持つことで、力んでしまって、いつもの力が発揮できなかったり、反対に油断してしまって力が出し切れずに、思いどおりに行かなくなることだってあり得ます。
つまり、短期的には希望を持つのではなく、今やるべきことに集中して、必死になってやり抜くという気持ちが大事なのです。
また反対に、長期的には希望を持つように心がけ、絶望しないでください。
絶望するということは、あきらめてやめてしまうということです。
結果が出るのはまだ先なのに、早々にあきらめてしまうというのはあまりにも早計だと言わざるを得ません。
長期的に考える場合には、絶対に成功するという大いなる希望を持って、今やるべきことに懸命に取り組んで、行動するように努めてください。
短期的には希望を持たずにやるべきことに集中し、長期的には大いなる希望を持って今やるべきことを一生懸命に実行する。
人としての生き方に、とても参考になる言葉ですね。
SDGsは、2030年に向けて、持続可能な社会の実現を目指し、理想的でより良い世界を創り出すために、国連が提唱している世界共通の行動目標です。
SDGsの活動においても、「短期的に希望を持つな。長期的に絶望するな」という言葉を胸に、実践するように心がけてください。
SDGsは、世界における困難な課題を解決しようと果敢に取り組まなければならない目標なので、うまく行かないこと、失敗することが多々あることと思います。
短期的に考えれば、うまく行かないことの方が多いかもしれません。
そのため、大いなる希望を持っていると、絶望してしまい、やる気が失せてしまうかもしれません。
短期的には希望を持たずに、うまく行かないのが当然であるかのごとく、やるべきことに集中して行動を継続するようにしてください。
また、長期的には大いなる希望を持つようにしてください。
2030年には、必ず目標達成が果たせると信じて活動しなければ、やはりやる気が失せてしまいます。
短期的にはうまく行かなくても、長期的に考えれば自分達の思いどおりになる可能性も高くなります。
そのため、今何をやるべきかを考え、集中して一生懸命に取り組むことが重要なのです。
常に心構えとして忘れないようにしましょう。