ものがたくさんあるのって、幸せとは限らないんだ。
by 山口誠也
あなたの家には、使わないもの、無駄なものはありませんか?
タイトルの言葉は、パーソナルトレーナー 山口誠也氏の言葉です。
モノがたくさんあることが幸せとは限らないと述べた深いメッセージですね。
皆様は、幸福とは何かを真剣に考えてみたことがあるでしょうか?
幸福というと、お金をたくさん持っている富裕層の人たちのことを思い浮かべる人が多いことと思いますが、お金をたくさん持っているからといって必ずしも幸福とは限らないのです。
お金をたくさん持っているということは、日々の生活の心配はないので、「どうやって生活していこう」という苦悩はないかもしれませんが、お金をたくさん持っているがゆえの苦労がたくさんあるようです。
現に心の病気にかかってしまう人や、自殺を図ってしまう人は、貧困の人々よりも富裕層の方が断然多いのが実情なのです。
つまり、幸福かどうかは、お金をたくさん持っているとか、モノがあふれているとか、全く関係ないのです。
お金やモノをたくさん持っているということは、心を豊かにしてくれる可能性もありますが、煩わしさや心配ごとも増えるということになります。
何事も多ければ良いとか、大きければ良いというものではないのです。
例えば、広すぎる家は手入れや清掃が大変になりますし、広すぎる部屋は落ち着かないということがよくあります。
また、モノがあふれていると、どこに何があるのかを探すのが大変だということもありますし、持っていることすら忘れてしまうこともあり得ます。
もっと言えば、余計なものをたくさん持っていても、人生にとってあまり意味はないのです。
幸福とは、お金やモノがあふれている状態ではなく、心穏やかに、そして自分の好きなことを面白おかしく生きていくことです。
また、誰かの役に立っているという実感を感じながら、社会貢献できることも幸福と言えるでしょう。
あなたはどんなときに幸せを感じますか?
SDGsは、2030年に向けて、持続可能な社会の実現を目指し、理想的でより良い世界を創り出すために、国連が定めている世界共通の行動目標です。
SDGsの活動をするということも、幸福を感じる行動の一つと言えるでしょう。
なぜなら、誰かの役に立つこと、誰かを幸せにすることは、私たちが感じる幸福感と言えるからです。
つまり、社会貢献ができるというのは、とても尊いことであると同時に、幸福なことなのです。
あなた自身も、自分の行動によって相手が喜んでくれた姿を見ると、幸せな気持ちになれるはずです。
お金持ちだから幸福ではないのです。
誰かの役に立てる存在であることが幸福のカタチなのです。
そんな意識を持ちながら、今後もSDGsの活動を続けていきましょう。