もし木を切り倒すのに6時間与えられたら、私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。
by エイブラハム・リンカーン
あなたは、仕事にどう取り組んでいますか?
タイトルの言葉は、アメリカ合衆国第16代大統領 エイブラハム・リンカーンの言葉です。
仕事をする上で大切なことは、何をするべきかの優先順位、段取りをきちんと考えるべきだと述べた深いメッセージですね。
もしもあなたが、「6時間でこの木を切り倒してほしい」という仕事を頼まれたら、あなたはどうやって取り組むでしょうか?
すぐに斧やノコギリを用意して切断作業を始めようとはしていないでしょうか?
仕事をする上で大事なことは、取り組む前にどんな段取りで実行すべきかをよく考えてから実行に移すべきで、何も考えずにすぐに具体的な作業に入るのはあまりにも早計と言わざるをえません。
そもそも木を切り倒すのに6時間もかからないはずで、その前に何をするべきかを考え、段取りを組むことが大切だということは間違いありません。
斧やノコギリが必要なことは言うまでもありませんが、あったとしても刃が欠けていたり、切れ味が悪かったりすれば、木を切り倒すなんてことはできないわけですから、まずは道具の手入れに時間をかけるべきです。
道具が万全に整ったところで、やっと作業に取り組めるというわけです。
どんな仕事をするにせよ、何の準備をせずに、いきなり具体的作業に入るなんて無謀なことであり、ケガや事故につながる恐れもありますし、段取りが悪くて、返って時間がかかってしまう可能性もあります。
ましてや初めて挑戦するようなことであれば、入念な準備と覚悟が必要となることは、間違いないわけです。
どんな仕事をするにしても、必要最低限の知識や技術が必要であることは間違いありませんが、それをおろそかにして、「すぐにでもできそうだ」と早合点してしまい、大失敗してしまうことがあっては大変です。
下準備や練習もせずに、いきなり本番に臨むなんてことは普通の人はしません。
何をするにしても、優先的に何をするべきか、何から始めるべきかを見極めて、十分な準備をした上で、取り組みたいものです。
その方が効率的に物事が進むはずなのですから。