「できるかもしれない」と思うことから全ては始まる。
by 川上量生(かわかみのぶお)
あなたは、初めから無理だとあきらめていませんか?
タイトルの言葉は、システムエンジニアで映画プロデューサーの川上量生(かわかみのぶお)氏の名言です。
夢や目標を達成するには、「できるかもしれない」と思うことから始まると述べた深い名言ですね。
私たちが何か困難なことに挑戦するとき、初めから無理だとあきらめてしまえば、当然のことながらそれは実現できません。
どんなに実現不可能だと思えることであっても、「できるかもしれない」と思うことから全ては始まるのです。
「できるかもしれない」と思ったとき、「それじゃあ、まずはやってみよう」という気持ちになってやってみますよね。
最初からうまくいかないことはわかっているので、失敗したとしてもそれほど落ち込むことはないはずです。
そして、その後は「どうすればいいだろう」といろいろと工夫をしながら、試行錯誤を繰り返しながら続けてやっていけるはずです。
実現が困難なことは初めからわかっているので、どんなに失敗しても続けられるでしょうし、やっていくうちに、少しずつ手応えが出てきて、面白く思えるようになるかもしれません。
何事も、「そんなの無理だ」と思ってあきらめてしまう人と、「できるかもしれない」と思える人の差は、歴然とついてしまうのです。
それはスタートラインに立てるかどうか、行動を始められるかどうかにかかってくるのです。
SDGsは、2030年に向けて、持続可能な社会の実現を目指し、理想的でより良い世界を創り出すために、国連が定めている世界共通の行動目標です。
SDGsの目標設定、行動実践は、まずは「できるかもしれない」と思うことから全てが始まります。
「絶対に実現不可能だ」と思っている人が、SDGsに取り組むことはありませんし、もしも活動を始めたとしても、すぐにやめてしまうでしょう。
なぜなら、絶対に不可能なことに挑戦したって虚しい気持ちになるだけですし、モチベーションも上がらないからです。
目標を設定する際にも、「目標達成ができるかもしれない」と高い目標を掲げることが重要になります。
最初から「達成は無理かもしれない」と思いながら活動を始めるのと、「達成できるかもしれない」と思うのとでは、気持ちの持ちようが全く異なります。
人間は、「無理だ」と思った瞬間に、力が抜けてしまい、やる気がなくなってしまうものです。
活動中は、「できるかもしれない」という気持ちを常に持ち続け、最後まであきらめずにゴールに向かって努力をし続けることが大切です。
心構えとして常に意識しておきましょう。