ことわざ

粟一粒は汗一粒(あわひとつぶはあせひとつぶ)by日本のことわざ

粟一粒は汗一粒(あわひとつぶはあせひとつぶ)
by日本のことわざ

あなたは、もったいないことをしていませんか?

タイトルの言葉は、日本のことわざです。
意味は、「小さな粟一粒であっても、その収穫のためには、農民が汗をかいて、たくさんの労力がかけられている。だから決して無駄にしてはいけない」という教訓です。

私たちは、毎日当たり前のように食事をしているわけですが、食べ物を残さずにきれいに食べているでしょうか?
ごはん粒はもちろんのこと、キャベツやきゅうり等の野菜の切れ端など、まったく残さずに全てきれいに食べる人もいれば、多くの食べ物を残して、結局は捨てられてしまい、食べ物を粗末にしてしまう人もたくさんいます。
特に宴会などで出された料理にほとんど手を付けずに残してしまい、全部廃棄処分されてしまうことが、世の中ではごく普通にまかり通っています。

食べ物は全て、多くの人の汗と労力で作られています。
農民の方が種を蒔いて一生懸命に育て、収穫するまで何ヶ月も期間を要します。

それだけではありません。
収穫した後はそれを加工し、運搬する人がいなければ私たちの食卓に並ぶことはないのです。

また、魚や肉に至っては、生きているものの命を奪って、それを食しているのです。
私たちは、多くの命の犠牲と多くの人の労力のおかげで食べることができることを感謝しなければなりません。

しかし、日本を初めとする先進国では、大量のフードロス(食品廃棄)が課題となっています。
今こそ、もったいない精神を意識することが大切な時代なのです。

SDGsの目標2は「飢餓をゼロに」、目標12は「つくる責任つかう責任」です。
先進国ではフードロスが社会問題になっている一方で、後進国では飢餓に苦しんでいる人々がたくさんいます。
世界には、日常的に空腹に苦しんでいる人々がたくさんいるのに、大量の食べ物が廃棄されている現状があるのです。こんな皮肉な話があるでしょうか?

飢餓で苦しんでいる人を減らすことも重要ですが、食べ物を作る側の人々も、需要と供給のバランス、無駄遣いや廃棄をなくすための工夫などを真剣に考えなければならない時代になっています。
私たちに何ができるのか、よく考えてみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で