偉人、著名人

一日に千里の道を行くよりも十日に千里行くぞ楽しき。by 大町桂月

一日に千里の道を行くよりも十日に千里行くぞ楽しき。
by 大町桂月

あなたは、急ぎすぎてはいませんか?

タイトルの言葉は、詩人で随筆家でもある大町桂月氏の言葉です。
慌てて急いで行動するよりも、ゆっくりと時間をかけて行動した方が楽しいと述べた深いメッセージですね。

今の時代、飛行機を利用すれば、一日に千里、つまり4000キロ移動することは可能ですね。
しかし、例えば旅行を楽しもうと思ったら、慌てて急ぐ旅ではなく、ゆっくりと美しい景色を見ながら、のんびりと過ごす方が楽しいはずです。

旅行だけではなく、仕事でも日常生活でも、急いで行動するよりも、慌てずにゆっくりと時間をかけて行動するほうが良い場合も多いはずです。
急いでいるということは、心が冷静な状態ではなく、張りつめていて、緊張している状態です。
また、間違いやミスを犯してしまうリスクも多くなるはずです。

大勢の人の前に立つ場合などには、心に良い緊張感が生まれ、良い仕事ができることもありえますが、急ぎすぎて緊張している状態は、冷静さを失い、良い仕事ができない可能性が高くなります。
緊張感には、冷静さの有無が影響を与えるのです。
慌てて急いでいる緊張感は、冷静さを失っており、良い行動に結びつかないことが多いのです。

それに、ゆっくりと慌てずに行動することは、目や耳を研ぎ澄ませる心の余裕があるので、物事を面白く、楽しむことができるはずです。
私たちは日常生活において、例えば、電車に間に合わずに、慌てて急がなければならないこともあるかもしれませんが、できれば「慌てず、急がない」ということを意識したいものです。

SDGsは、2030年に向けて、持続可能な社会の実現を目指し、理想的でより良い世界を創り出すために、国連が発表している世界共通の行動目標です。

SDGsの活動は、慌てて急ぐ必要はありません。
計画を立てて行動することも重要なことですが、計画通りに進捗していないからといって、慌てて行動する必要はありません。
SDGsは、世界的な困難な課題を改善していこうとする目標であり、計画通りに進まないことは想定内です。
そのため、思いどおりに進まないからといって、慌てて行動を急ぐ必要はないのです。
慌てて行動したとしても、途中で頓挫してしまい、活動をやめてしまうのが落ちです。

地球と人類の歴史はこれからも続いていきますし、平穏に続けていかなければならない義務が私たちには課せられているのです。
そのことを意識し、「慌てずにゆっくりと」行動することを意識しながら、今後も活動を継続していきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で