偉人、著名人

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていれば、技術は後からついてくる。

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていれば、技術は後からついてくる。
by 岡本太郎

あなたは、自分が何をやりたいのか、分かっていますか?

タイトルの言葉は、芸術家 岡本太郎の言葉です。
技術を磨こうとするよりも、自分が何をやりたいのか、何を伝えたいのかを決めるほうが大事だと述べた、人生に迷っている人に勇気を与えるような深いメッセージですね。

人間が生きるために必要なことって何でしょうか?
私たちは、豊かで充実した人生を送るために、子供の頃から学校に通って勉強や運動をしながら、いろんなことを学びながら成長していきます。
大人になってからも、日々学びながら生きていきます。

私たちは、自分が豊かに生きていくために、能力を高めようとしたり、技術を磨こうと努力します。
もちろん学ぼうとする心構えはとても尊いことですが、その前に決めなければならないことがあります。
それは、自分が本当にやりたいこと、伝えたいことを決めることです。

例えば、プロ野球選手が、能力を高めようと、技術を磨こうと、なぜ一生懸命に努力するのかを考えてみてください。
まず初めに、「プロ野球選手になる」と決めたからこそ、能力を高めようと、技術を磨く努力をするわけです。

これはスポーツに限った話ではなく、芸術や他の職業にも同じことが言えます。
まずは、自分が何をやりたいのか、何を伝えたいのかを決めてから、努力を始めようとするわけです。

何をやりたいのかも分からず、「まずは技術を高めよう」と考えるのは全く意味がありません。
その努力は時間の無駄、無意味なことになってしまう可能性があるからです。

自分が何をやりたいのかが分かっている人は、そのためには何をすればよいのか、どんな努力をすればよいのか分かっているので、努力を惜しみません。
つまり、能力や技術は後から自然とついてくるものなのです。

私たちにとって最も大事なのは、技術や能力を高めようとするのではなく、自分が何をやりたいのか、明確な目標を立てることなのです。
そうすれば、自分が何をするべきか、自然と行動がスタートし、努力が始まるというわけです。いや、もはやそれは努力とは言わないでしょう。
心構えとして決して忘れないようにしましょう。

SDGsは、2030年に向けて、持続可能な社会の実現を目指し、理想的でより良い世界を創り出すために、国連が提唱している世界共通の行動目標です。

SDGsの活動を始める際に、最も大事なことは、目標を設定することです。
しかも明確な数値的な目標をはっきりと示した上で、その行動計画を立てることから始めてみましょう。それがスタートラインとなります。

ゴール(目標)も決まっていないのに、スタートを始めることはナンセンスです。
どこに向かって行動しているのかを途中で見失ってしまいますからね。
明確な目標と行動計画さえあれば、あとはそれを実践するのみです。
ゴールまでの道程を描いておけば、途中で道を外れるようなことが起きたとしても、すぐに修正できますし、ゴールを見失わずに行動を継続することも可能になります。

SDGsの活動にとって、目標を決めることが最大の使命であることを決して忘れないようにしてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で